鎌倉への玄関口であるJR大船駅。
大船駅に近づくと車窓から真っ白な観音様のニコニコしたお顔がいつも優しく迎えてくれます(^^)
美しく慈悲深い観音様は地元民から観光客まで多くの人に親しまれています。
そんな大船のシンボルでもある身近な観音様のある大船観音寺は、大船駅から徒歩約5分と好立地で子連れのお散歩にももってこいのコースですよ♪
大船観音寺の基本情報
- 住所 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
- 営業時間 公開9:00~17:00(3月~10月)、9:00~16:30(11月~2月)
- 拝観料 大人(高校生以上)300円、子ども100円
- 定休日 年中無休
大船観音へのアクセスを詳しくお伝えします
いい天気の休日、5歳の長女、3歳の次女、1歳の三女を連れて家族で参拝しに行きました。
JR大船駅西口を出ます。
目の前の橋を渡り信号を渡ると、ローソンの横に大船観音入口の看板が。


そこを左に曲がると大船観音寺へ向かう小さな門があり坂道へ続きます。


そこからひたすら坂道を数分登っていくと、


風格ある立派な山門が出迎えてくれます。
大船駅からたったの数分で着いちゃいますよ!

大船観音寺の中へ
入り口で参拝料を払って中へはいります。


寺内ではお正月や初詣などの時期に屋台が出るみたいです。


そこから更に階段を登ると。

まじかで見ると大迫力!
高さ約25mの慈悲深く優しいお顔の観音様をまじかで拝むことが出来ました。

その観音様の周りをぐるりと行く途中では

大船の町の景色も一望できます。

観音様の斜めのお姿。

そのまま裏側へ行くと、

観音様の胎内に入ることもできます。

観音様の胎内にも入れます
中には椅子もあるので、ゆっくりと座って心落ちつかせることもできます。

手彫りで一つ一つの表情に惹きつけられる沢山の小さな仏様「千体仏」も祀られていました。

大船観音様のご利益
大船観音様は息災除病の仏として、子宝や安産、子供の無病成長を願う人々がお参りされているそうです。
中でも子宝にまつわるエピソードは数知れず。女子プロレスラーのジャガー横田さんが44歳で子宝を授かったなど、観音様へおまいりしたのちに授かった方も多いのだそうです。

わきの階段を下りていくと、

「観世音菩薩の白毫から放たれる光明は、生命あるすべてのものに利益(慈しみ)を与える」という意味から呼称される慈光堂という建物がありました。

そこからさらに下へ降ります。

下に降りると入り口の場所に戻ります。
そこには原爆慰霊碑などが建てられていたので、お参りしました。


優しいお顔の観音様にしっかり元気を頂いて、大船観音寺を後にしました。

駅からも近くて、見どころ満載の大船観音寺はご利益も凄くて、こどもとのお散歩にもおすすめです(^^)
他にも子供と一緒に鎌倉散歩のおすすめコース沢山あります↓
