こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
10月末の週末に、5歳の長女、3歳の次女、1歳の三女を連れて家族でみさきまぐろきっぷを使ってお得に油壷マリンパークで遊んで美味しい三崎のまぐろを食べてきました。
みさきまぐろきっぷとは
みさきまぐろきっぷは京浜電鉄から販売されているお得なセット切符です。
「電車&バス乗車券(京急線での三崎口駅の往路と京急バス乗り放題券)」
「まぐろまんぷく券(食事券)」
「おもひで券(施設利用やお土産と引き換えできる券)」
の三枚つづりになっています。
有効期限は1日です。
「おもひで券」で以前から気になっていた油壷マリンパークへ遊びに行き、「まぐろまんぷく券」で娘達も大好きなマグロを食べに行くことにしました。
まさに車を持たない我が家にもうってつけなセットです。
以前ソレイユの丘へ遊びに行った時に知りました。
当日8:45に京急久里浜駅へ。
その日に自動券売機で購入できるので便利です。
久里浜駅からだと大人一人3,090円でした。
窓口でリーフレットももらいました。
ネットでももちろんみれますが、リーフレットでも切符が使えるお店などを見ることができます。
赤い京急の電車に乗って、
三崎口駅に9:07到着。
少し急ぎましたが、9:10発の京急油壷マリンパーク行きのバスに乗車しました。
バスも「電車&バス乗車券」を使います。
「おもひで券」で油壷マリンパークへ
9:28京急油壷マリンパークに到着。
入り口で長女と次女のチケットを購入。幼児チケットもみさきまぐろきっぷを見せたら値引きしてもらえました。
大人の入園料金は一人1,700円だったので、みさきまぐろきっぷでお得に来れて良かったです(><)
園内は少しこじんまりとしていてアットホームな感じでした。
犬連れOKみたいでペット連れの方も沢山いました。
最初にペンギン島でキタイワトビペンギンが近くで見れました。
次にいるかのプールでバンドウイルカのジャンボ君も近い距離で見れました。
そしてここのマリンパークでなにより良かったのが、景色です!
天気が良かったこともあり、相模湾の先に富士山、大島までくっきり見えました。
みうら自然観という建物の中へ。
三浦半島に暮らす生き物を観察できました。
かわうその森ではつぶらな瞳のカワイイかわうそをまじかで見れました。
大きなクヌギの切り株のそばにはフクロウが二羽。
水族館「魚の国」へ。
入り口でサメに触ることができます。
化石種、ムカシオオホホジロザメの顎歯と記念撮影も出来ました。
館内には約400種の海の生き物たちが展示されています。
巨大な口から「メガマウスシャーク」と呼ばれる全長5.7mのサメの燻製も展示。
水量750トンの回遊水槽では視界360度のパノラマの海が再現されていて、大型のサメが泳いでいました。
お土産屋さんやレストランもちゃんとあります。
最後に10:30からの「いるかあしかのパフォーマンス」を見に屋内大海洋劇場ファンタジアムへ。
ここは完全屋内になっているので、雨の日もショーを見ることが出来ます。
音響や照明を駆使したミュージカル仕立てのいるかとあしかの楽しいパフォーマンスでした。
ショーを見終わったらマリンパークを出ました。
京急油壺マリンパークバス停からだと、「三崎口駅」「三崎東岡」「三崎港」「城ヶ島」行きのバスがあります。
油壺マリンパークでも「まぐろまんぷく券」を使うことはできますが、城ヶ島のお店でマグロ料理が食べたかったので、11:38発の城ヶ島行きのバスに乗りました。
「まぐろまんぷく券」でおすすめランチ店「磯料理かねあ」へ
12:06に城ヶ島バス停に着きました。
当初の予定では濱田屋に行こうと思っていましたが、バス乗車中に店前に長い行列が出来ているのを見つけて断念(><)
次に第二希望の城ヶ島中村屋へ。
しかしここも大行列で諦めました(T T)
みさきまぐろきっぷって凄い人気だったんですね~。
休日にみさきまぐろきっぷ利用でどうしてもこの店に行きたいというところがあったら、早めの時間に行くことをおすすめします!
城ヶ島中村屋のすぐ近くにあったお店磯料理かねあですぐ席に座れそうだったので、急遽ここに決めました。
運よく座敷に座れました。1歳児もいるので座敷は嬉しいです。
リーフレットには載ってなかったのですが、みさきまぐろきっぷでお品書きにある「お刺身定食(上)」2,160円も注文OKと教えてもらい、それを頼みました。
このお刺身定食物凄~く美味しかったです!!
マグロも新鮮な生シラスも本当に激ウマでした~‼
当初は第三希望のお店でしたが、今ではこの磯料理かねあを胸を張っておすすめします☆
このお店の店外で売られていた牛乳ソフトを食べながら城ヶ島散歩に行きました。
城ヶ島散歩でシーグラス拾い
その磯料理かねあの脇を行くと海沿いの散歩道へと進むことができます。
富士山もバッチリ見えました。
三浦半島最南端の場所にある城ヶ島は朝日も夕日も眺められる絶景スポットみたいです。
少し歩くと貝やガラス片が沢山ある場所に。
キレイな石好きの長女と次女は早速探し始めました。
(石探しの旅にも行きました)
沢山のシーグラスが拾えました。
そしてまた城ヶ島バス停に戻って帰りました。
その近くに京急バス柄の自動販売機が(^^)
みさきまぐろきっぷで、交通費、食費、施設費を格安で楽しむことが出来ました!!