こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
9月末の週末に、5歳の長女、3歳の次女、1歳の三女を連れて家族で小田原市魚市場食堂にお昼ご飯を食べに行きました。
魚市場食堂は夫が「魚市場の新鮮で美味しい魚介類を安く食べたい」ということでネットで見つけたお店です。
Contents
魚市場食堂
魚市場食堂の住所は小田原市早川1-10-1小田原魚市場2階。
営業時間は月~日曜日の10:00~15:00、定休日は不定休です。
午前11:19分、JR早川駅から出発。
駅を出て左手に進み信号を渡ります。
左に曲がったら、すぐ右手にお魚の看板の「小田原漁港」の方へ
海沿いに真っすぐ進みます。
突き当りを右へ
そのまま進むと
右手に魚市場があります。11:25に到着。歩いて約6分でした。
外側に看板があります。
中に入ると2階への矢印が
階段を登って、細い通路を行くと
お店があります。
ドアの外側に沢山のおすすめ品が張り出されているので、それを参考にして
ドアの内側にある食券を購入します。
店内に入った時点で11:30頃でしたが、もう既に沢山のお客さんがいました。この日は台風が近づいていて雨が降ったりやんだりで不安定な天気だったのに、お客さんが多く感じました。
私達家族分の席は空いていたので、待たずに座れました。
上刺身定食1,700円(税込)
限定海鮮丼1,450円(税込)
フライ盛合せ定食1,100円(税込)
お刺身がとても新鮮で美味しかったです!
夫も漁港で新鮮魚介を食べることができて大満足そうでした☆
途中お店の外でお客さんの行列が出来ていたので、早めに食べてお店をでました。
とっても人気店ですが、お客さんの回転は速そうでした。
新感覚カキ氷のお店 ひととせの雪
魚市場食堂へ行く途中、見つけたのが小田原ひととせの雪です。
ひととせの雪では、普通のカキ氷ではなく凍らせたフルーツを削った新感覚のカキ氷を頂くことができます。
ひととせの雪の住所は小田原市早川1-5-7、電話番号は0465-22-0141。
営業時間は10:30~15:30、定休日は水曜日。
魚市場食堂のすぐ目の前にあります。
歩いてる途中、近くにいた人が
「ここのかき氷屋さんは行列ができるんだよ」
と話しているのが聞こえてきたので人気店なのかなと思い、ぜひとも行きたくなりました(^^)
スタイリッシュな外観です。
店の前に大きいカキ氷のオブジェが置かれています。
店内は木のぬくもりがありながらとってもオシャレで落ち着いた雰囲気。
メニュー表。
カキ氷と一緒にシロップか練乳を選ぶことが出来ます。
サイズはSMLの三種類です。
今回頼んだのは、
桃Lサイズ1000円。氷になった桃の甘さが口の中で溶けていきます。
いちごLサイズ1000円。やっぱり練乳との相性抜群でした!
シャインマスカットSサイズ600円。そのままのマスカットを食べているみたいでした。
普段食べていたカキ氷とは全然違う初めてのカキ氷だったので、新鮮な気分でカキ氷を楽しむことができました。
果物そのものの素材の甘さなので、少し贅沢ですが1歳の三女にも安心して食べさせることができます。
味もとっても美味しいので、子供たちもパクパク食べていてとっても気にいっていた様子でした♪