こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
8月の夏休み期間の休日に、5歳の長女、3歳の次女、1歳の三女を連れて家族で東京湾フェリーに乗ってマザー牧場へ遊びに行きました。
マザー牧場の住所は千葉県富津市田倉940-3、電話番号は0439-37-3211。
営業時間は2/1~11/30→9:00~17:00(平日は9:30~16:30)、12/1~1/31→9:00~16:00(平日は10:00~16:00)。休園日は12月と1月にあり。
入場料金は大人1,500円、小人800円、同伴犬600円。
Contents
東京湾フェリーのお得なセット券で
朝8:45にJR横須賀線の終点久里浜駅に到着。
そこから歩いて数分の京浜急行久里浜駅前の2番乗り場のバス停から「久7東京湾フェリー行き」8:55発に乗りました。
約10分位で東京湾フェリーターミナルに到着。
東京湾フェリーの窓口でお得な「マザー牧場 日帰りフリープラン」のセット券をこうにゅうしました。
フェリー・往復運賃+連絡バス・往復運賃+マザー牧場入場券
でセットになっているものです。
大人往復
正規料金4,540円→セット料金3,540円(1,000円お得)
小人往復
正規料金2,320円→セット料金1,770円(550円お得)
でとってもお得です!
でも平日は通常使えなかったり、設定日があるので確認して下さい。
久里浜港9:25発のフェリーになります。
サクサクとチケットを購入し船の中へ。
船の中はとても広くてキレイでふかふかのソファーなどもあり、長女と次女は「ホテルみたい~♡」とご機嫌に。
売店ももちろんあり、軽食も食べられます。
船のデッキも非日常的な海の景色が感じられてとても気持ちいいです。
カモメに餌をあげている人たちがいたので、次女と夫もやってみることに。
意外と難しいみたいでした。
フェリーには約40分乗ります。
とてもくつろげる船旅でした。
金谷港からは10:15発のバスに乗ります。
10:55にマザー牧場に到着です!
マザー牧場~こぶたのレース、乳牛の手しぼり体験
着いたら真っ先に入り口の目の前にある11時からの「こぶたのレース」の参加選手抽選券をもらいに行きました。
そして抽選の結果、
次女が当選~!
第一レースに参加しました。
ブタが先にドンドン走って行き、それを子供たちが後から追いかけていきます(^^)
次女は最後になりましたが、
スタッフさんに助けてもらいながらゴール出来ました♪
次女のレースが終わったら、すぐに11:30からまきばエリアでの「乳牛の手しぼり体験」へ。
手しぼり方法を習ったあと、
長女と次女もミルク直接を搾れました。
ランチはレストラン「マザーファクトリー」で
その後お腹も空いてきたので山の上エリアへ向かい、
レストランマザーファクトリーへ。
マザーファクトリーでは、厳選素材を使った自家製ソーセージやリブステーキ、ハンバーグなどが味わえます。
ログハウス風のお洒落な店内。
ハンバーグセット1,200円
牛リブステーキ&ブラートブルスセット2,500円
もち豚のソーセージ1,250円。
どれも本当に美味しかったです!
ステーキとハンバーグを注文した人には、ライスとスープがお替り自由なのも幼児連れには嬉しかったです。
ぐるり森大冒険、アグロドームショー、馬に餌やり、うさモルハウス、ふれあい牧場
ランチ後アグロドームでやっていたアンパンマンのショーを途中から見ました。
その後「カード迷宮ぐるり森大冒険」という迷路に今回長女と次女と夫が初めて挑戦。
有料になるので、私と三女は待機中。
長女と次女が嬉しそうにカードを持って出てきました。
楽しかったみたいです☆
続いて13時からのアグロドームショー「牧羊犬とまきばの仲間たち」と13:30からのアグロドームショー「ショープショー」を続けてみました。
陽気なお兄さんと元気な羊たちの楽しいショーでした。
終了後羊に触ることができました。
ショーの後にみどりのひろばを通って
高台にあるので景色も抜群。
ひつじの牧場の羊も見て、
うまの牧場で馬を撫でて、餌もあげました。
長女と次女は少し怖がっていました(^^;)
広い園内をぐるりと歩いて
うさモルハウスへ。
可愛い小動物がいっぱい。
三女も夫と一緒に喜んでナデナデ。
終わったらちゃんと手を洗います。
続いて隣の「ふれあい牧場」へ。
こちらでも動物と触れ合えます。
三女、モコモコの毛を触って今日一番の笑顔。
エリア内を散歩しているカピバラがめちゃくちゃカワイイ。
沢山遊んで娘達も大満足でマザー牧場を後にしました。
帰りのバスはマザー牧場発15:20になります。
マザー牧場は幼稚園児位の子が動物や自然と触れ合って1日楽しむのにピッタリの場所でした☆