こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
前回の記事の続きです。
子供達の夏休み期間内の約2週間、夫の実家がある名古屋に帰省してきました。
夫は仕事があるので、5歳の長女、3歳の次女、1歳の三女と三姉妹の母親の私の4人でお世話になりました。
とだがわこどもらんど
帰省中一番連れていって頂いたこどもの遊び場は「とだがわこどもらんど」です。
とだがわこどもらんどは、名古屋市港区にある名古屋市唯一の大型児童センターです。敷地面積は約1.7ヘクタールで、屋外には30種類の木製大型遊具などがあり、雨の日でも遊べる屋内施設にはホールに加えて様々な部屋があって色々な子供向けのイベントが開催されています。
広い園内には芝生の広場の他にターザンロープやネット渡りなど大型遊具も沢山あります。
じゃぶじゃぶ池
外の遊具で遊ぶには暑いので、まずは夏にピッタリのじゃぶじゃぶ池へ。
柔らかい素材で出来ている富士山の形をした滑り台は人気でした。
手で紐を引っ張っていかだを動かす「いかだ渡り」。
三女は水遊びオムツを履いて入りましたが、水嫌いのためか大泣きでした(^^;)
屋内施設
じゃぶじゃぶ池でも暑すぎる日は、屋内施設の中にある乳幼児室へ。
乳幼児向けのおもちゃが沢山あって、1歳の三女も涼しい中安心して遊べました。
絵本も沢山あります。
農業科学館
公園敷地内にある「農業科学館」にも連れていってもらいました。
稲作の作業工程と昔の農具を展示している「なつかしい農業」コーナー。
マツコ・デラックスさんや羽生結弦選手のカカシがお出迎えしてくれました。
約100点の農具が展示されています。
「昆虫標本室」には世界の蝶などが展示されています。
どの蝶が一番好きか話している長女と次女。
他にも世界の昆虫や環境などについて見て学ぶことができます。
屋内施設内のホールで行っていたイベント
他にも、屋内施設内のホールで行っていたイベント「きょだいめいろ」にも参加してみました。
ホールなかに大きな迷路が登場。
中は青、白、赤のカラフルな迷路になっていました。
長女を先頭に進みました。
少し迷いながらもゴールした時は、長女も次女も達成感を感じている様子でした。
屋内施設内の「創造の部屋」で行われているイベント「水であそぼう」にも参加しました。
広いベランダで水遊びができます。
小さいビニールプールでお魚釣り。
じょうろ。
沢山の種類の水鉄砲の中から選べます。
水鉄砲で的あて。
他にも楽しそうなイベント盛りだくさんでした。
とだがわこどもらんどは、入場無料なのに遊具施設が非常に充実している子連れにとてもおすすめの公園でした。
こどもが喜ぶこと間違いなしだと思います!
夏休みの名古屋帰省の話はまだ次に続きます。