こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
11月中旬の暖かい気候の休日に、4歳の長女、2歳の次女、4カ月の三女を連れて鎌倉を1日お散歩しました。
ルートは銭洗い弁天→佐助稲荷→大仏→江ノ電→片瀬海岸→モノレール→鎌倉中央公園の順です。
朝9時に家を出発。
まず鎌倉市台緑地の散歩コースから行きます。
暑がりの長女は、11月なのに今日も半袖です(^^;)
まず葛原岡神社に着きました。
次にお金持ちを目指して毎回行っている銭洗い弁天へ(^^)
みくに茶屋の脇を通って、稲荷神社へ。
そこからハイキングコースです。
急な山道で土もグチョグチョしていて、2歳の次女にはきつそうでしたが頑張りました。
山を下りたら、またサクサク歩いて高徳院の大仏様へ。
高徳院から観光客で賑わう通りを歩いて江ノ島電鉄長谷駅へ。
江ノ島電鉄長谷駅から江ノ電に乗って腰越駅へ。
腰越駅で降りたら美味しそうな揚げ物屋さんをみつけたので、アジフライを買って食べました。
そこからすぐ近くの一風堂でお昼ご飯にしました。。
昼食後片瀬海岸に寄りました。
11月でしたがいい天気で暖かい陽気だったので海遊びを。
次女は服が濡れてしまったので、オムツ1枚になりました(^^;)
砂をしっかりはたいてから着替えて、再び出発です。
今度は湘南モノレール江の島駅から湘南町屋駅へ。
モノレールからの景色も新鮮でした。
湘南町屋駅から住宅街を歩いて鎌倉中央公園へ。
次女が疲れ気味だったので、湘南町屋駅隣のコンビニでアイスを食べて元気が復活しました♪
鎌倉中央公園も自然いっぱいの公園です。
ここから自宅まで歩いて帰りました。
私の万歩計がこの日1日で約18000歩だったので、4歳の長女と2歳の次女はもっと歩数歩いたと思います。
凄い体力です(^^)