こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
今日(7/8)は湘南ひらつか七夕まつりへ家族で行ってきました。
子供は5歳の長女、3歳の次女、もうすぐ1歳の三女です。
平塚駅へ
午後3時頃JR平塚駅に到着。
さすが日本三大七夕まつりと言われているだけあって、平塚駅の構内から物凄い人の多さでした!!
三女はベビーカーに乗せていましたが、ふとベビーカーは失敗だったかなと心配に…。
当初平塚駅からは駅ビル「ラスカ」がある方の北口から行こうと思っていました。
しかし中央口の役割を持つ東口・北口方面へは会場からも近い為沢山の人が向かって中々進まない感じでした。なので予定を変更して少し遠回りになりますが、西口から行くことに。
エレベーターもあってスムーズに進めたので、西口から降りて正解でした!
平塚駅西口。それでもいつもに比べると凄い賑わいです。
最初にカキ氷を購入
メインの通りではなくても飾りがありました。
七夕飾り場所に指定されている通りはやはり凄い賑わいです。
早速長女のお目当てのかき氷を購入しました♪
沖縄系のお店みたいだったらしく、シークワーサー味とマンゴー味のかき氷を。
シークワーサー味がさっぱりして好みでした。
11ヶ月の三女も喜んで食べていました(^^)
華やかな飾り付け
沢山の華やかな飾り付けは圧巻の迫力でした!たくさんの賑やかな人々もお祭り気分を盛り上げています。
大迫力の大きな七夕飾りの真下を歩いて行くことができます。
色鮮やかで一つ一つ個性豊かです。
大迫力の巨大なものから市民の手作りのものまで飾りの大きさや形は様々なので、大人もこどもも飽きることなく楽しめました。
本当に物凄い人の多さでしたが、人の流れに沿ってぶつからないように気を付けて行けばベビーカーでも全然大丈夫でした(^^)
回りにもベビーカーで来ている人達や小さな子供連れの方々を沢山見かけました。
今回私たちは参加出来ませんでしたが、総勢1000人におよぶ七夕おどりのパレードや地元飲食店によるグルメイベントなど様々な楽しそうなイベントもあったそうです。
赤ちゃん連れなので長居は出来ませんでしたが、子供たちと一緒に年に一度の豪華絢爛な七夕飾りを満喫出来ていい夏の思い出になりました♪