こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
5/26,27の土日に夫、私、幼稚園年長、年少、10か月の娘3人の家族5人で万座高原ホテルへ泊まりに行きました。
万座高原ホテルを予約
夫が前から万座温泉へ行きたかったこともあり、夫が万座高原ホテルを予約してくれました。
万座温泉は温泉大好きな私も今まで行ったことがないところでしたが、「お湯が濁っていて泉質が良さそう」なとても良いイメージの温泉でした。
しかも運が良くお得なキャンペーンの時に予約が取れたので、大人1人の料金が6,560円(入湯税300円込)でした。
また、夕飯、朝食のブッフェもとても楽しみでした。毎日3人の子育てや家事でバタバタして気持ちに余裕がない状態だったので、食事の準備などもせずゆっくりできるのが待ち遠しく感じていました(^^)
まず軽井沢へ
万座高原ホテルへ行くには軽井沢駅から宿泊者限定無料送迎バス(予約制)が出てるので、それを予約しました。
当日JRの新幹線に乗って軽井沢駅に9:50頃到着。
バスの発車時刻は13:30頃でだいぶ早めに着いたので、軽井沢を散歩することにしました。
軽井沢駅を出てまず雲場池方面へ街中を進みました。
数分で軽井沢らしい緑の景色に。
「これぞ軽井沢」という感じの道を行きました。
雲場池
20分位で雲場池に到着しました。
沢山の海外などからの観光客がいました。
池の周りに遊歩道があるのでぐるっと池の周りをお散歩できます。
好奇心旺盛な長女は池に浮いている藻が気になって、よーく見ていました。
2匹の鴨も泳いでいました。
おしゃれなデザインの橋を渡って
と思ったら、長女はやっぱり池の水が気になっていました。
雲場池の端までくると池になっていました。
そこにクマが生息しているという看板が。
旧軽井沢へ
続いて旧軽井沢方面へ向かいます。
素敵な別荘地が並ぶ道を行きます。
川も風情があって趣がありました。
11:00に旧軽井沢にあるショッピングモールのチャーチストリート軽井沢に着きました。
お店の中を通り
旧軽井沢の商店街へ。
沢山のお客さんで賑わっていました。
以前から雑誌などに掲載されていて気になっていた「トリックアートミュージアム」は、入館料が高そうだったので外観だけ楽しみました(^^;)
途中寄り道ばかりする長女と次女を置いて先に歩いていた夫と合流し、
旧軽井沢で人気のソフトクリームのお店で「軽井沢モカソフト」(350円)を購入しました。
ソフトクリームの横にプルーンがトッピングされています。上品な甘さでとても美味しかったです。モカでしたが、5歳の長女も3歳の次女もパクパク食べていました。
旧軽井沢の商店街から軽井沢駅へバスで戻ろうと思ったのですが、良い時間のバスがなかったので、歩いて行くことに。
ひたすら黙々と歩いて行きました。
30分位歩いてやっと軽井沢駅へ到着。
お昼ご飯は軽井沢・プリンスショッピングプラザで
12:35頃だったので、お昼ご飯を軽井沢・プリンスショッピングプラザで食べることにしました。
フードコート「太陽と緑のキッチン」へ。
ラーメンやカレー、ステーキなど全部で8店舗のお店があります。
丁度お昼時だったこともあり、とても混んでいて中々席に座れず待つことになってしまいました。
子連れに嬉しいキッズスペースもありました。
外にもテラス席がありました。
やっと席を確保出来て、10ヶ月の三女もおんぶから降りられて笑顔でした。
ご飯は「ステーキ炭」のステーキ丼と
「らーめん錦」のラーメンにしました。
ステーキ丼もラーメンも美味しかったです♪
三女もご飯にみそ汁をかけたものm(_ _)mを喜んで食べていました。
お昼ご飯後バスの時間まで少しショッピングプラザ内を見て歩きました。
万座高原ホテルへ
ショッピングプラザのすぐ近くに万座高原ホテル行きのバスが止まっていました。
三女もお昼ご飯を沢山食べたので大人しくバスに乗ってくれました。長女と次女は沢山歩いて朝も早かったので、バスの中で寝ていました。
1時間半ほどバスに乗って、万座高原ホテルに到着しました。
館内では浴衣を着たスキー姿のクマさんがお迎えしてくれました。
ロビーも広々としています。
お部屋も清潔感があって、家族5人でも充分の広さでした。
左側のソファのシートを外すとベットになります。
万座高原ホテルのすぐ近くにある万座プリンスホテルへは無料送迎バスがあるので、まず万座プリンスホテルの露天風呂にバスに乗って行ってみました。
万座プリンスホテルにある露天風呂「こまくさの湯」は標高1800mの絶景を望む乳白色の温泉でした。
遠くの山々を見ながらの露天風呂は本当に最高の気分でした!!
温泉や露天風呂の景色の写真は撮ることが出来ないので上手く伝わらないのが残念ですが、本当に良かったです!
待望のブッフェ
再び万座高原ホテルに戻って待ちに待った夕食のブッフェへ行きました。
夕食のブッフェのは「レストラン白根」で。
食べ物の種類が豊富でした!
天ぷらコーナー
パスタや焼きそばなど
ちらし寿司
カツオのたたき。他に長女と次女が大好きなマグロの刺身もありました。
豚のすき焼き煮。これは私は大好きでした♪
煮物など
野沢菜など
ローストビーフは2枚お皿に乗せてくれていました。これを気に入った夫は何枚もお替りしていました(^^;)やっぱり美味しくて私も何回かお替りさせて頂きました。
チョコレートフォンデュのコーナー。他にミニシュークリームがあり、このチョコにつけて食べたら生チョコエクレアみたいでとても美味しかったです♡
ミニケーキも上品な甘さで、こどもも大人も大満足でした♪
宿泊費がお得な価格だったので、あまり期待しすぎちゃいけないかなと思っていたのですが、想像以上に満足して、「またココに泊まりにきたいな!」と思える感じでした。
またレストランのスタッフも親切で活気があって良い雰囲気でした。
翌朝の朝食のブッフェも「レストラン白根」です。
朝食らしいメニューが並びました。
豆乳スープ
クロワッサンとロールパンがこだわりのものでめちゃくちゃ美味しかったです!
ヨーグルトもこだわっていて、良いものでした!
フルーツなど
こどもの好きなコロッケ
杏とリンゴのジャムも美味しかった。
和食ももちろん充実していました。
おかずも豊富です。
サラダも沢山あります。
パンは美味しすぎて何回もお替りしていました。
三女も初めての浴衣を着て、美味しいご飯を沢山食べました。
とにかく万座温泉は最高です
先ほど万座プリンスホテルにある絶景露天風呂「こまくさの湯」について述べましたが、万座高原ホテルの露天風呂も本当に良かったです!
万座高原ホテルの石庭露天風呂は、いくつもの源泉が違う岩風呂が庭園風になっているんです。
写真に取れないのでお伝えしづらいのですが、温泉の色も豊富でこんな感じです↓
私は入らなかったのですが、混浴の露天風呂も沢山あります。
水着は不可ですが、ここで販売されている湯浴みを着て混浴風呂に入っている女性の方も沢山いました。ホテルでレンタルしているバスタオルで入ることもできます。
絶景露天風呂「こまくさの湯」と違って遠くの山々を眺めるという感じではないですが、ここの石庭露天風呂もすぐ近くを川が流れていて、川の「ザーザー」という流れる音を聞き自然を満喫しながらのんびり温泉につかれます。5歳の長女と3歳の次女、10ヶ月の三女も露天風呂を楽しむことができました☆
帰りはまた無料送迎バスで軽井沢駅へ。
1時間半ほどバスに乗りますが、美しい緑の景色を見ながらなのであっという間でした。三姉妹も朝から温泉などに入ったせいかバスの中で揃ってお昼寝していました。
旅のおまけ~「おぎのや」の釜めし
軽井沢駅からまた新幹線に乗ってかえりました。
旅の最後に駅弁で有名な「おぎのや」の釜めしを食べました。
自然を満喫できる万座温泉は最高でした!食事も大満足でした。
親だけでなく子供達もとても喜んでいて、家族みんなで楽し楽しめました(^^)
また万座高原ホテルに是非行けたら嬉しいです♪