こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
前回「いとこといちご狩り&動物園へ行ってきました①~津久井浜観光農園でいちご狩り~」の続きになります。
津久井浜観光農園でいちご狩りをした後、車で横浜横須賀道路を通って金沢動物園へ向かいました。
途中、スーパーでお昼ご飯のお弁当を購入し、動物園で食べることに。
金沢動物園の住所は横浜市金沢区釜利谷東5-15-1、電話番号は045-783-9100です。
金沢動物園へのアクセスは、横浜横須賀道路を通り、釜利谷料金所下りてすぐの所にあります。高速道路から直接駐車場に入ることができました。
電車だと京急線「金沢文庫駅」と「京急富岡駅」、JR「洋光台駅」からバスになります。以前赤ちゃんだった長女を連れて電車とバスで来たことがありますが、特にここは車で来る方が便利だなと感じました(^^;)
入園料は、一般500円、高校生・中人300円、中・小学生200円です。
開園時間は9:30~16:30(入園は16時まで)です。
金沢動物園に到着。ここではベビーカーが2歳まで無料で貸りることができるそうです。
園内では様々な動物のイベントも開催されていました。
今日は残念ながらコアラは見ることはできず。
動物園の入り口付近で早速おんぶカエルを発見。
園内では沢山の動物を見ることができました。
モモイロペリカンと奥にヒガシクロサイ。
キリン。
オカピ。
シロテナガザル。
自然いっぱいの広い園内には様々なオブジェもありました。
木々も多く森林浴も楽しめますが、広くてアップダウンも多いので赤ちゃんは抱っこよりベビーカーの方が楽かなと思います。
また大人もスニーカー必須です。
スーチョワンバーラル。
ニホンカモシカ。
12:30からのイベント「ゾウのシャワータイム」が見たかったので、インドゾウの前で途中のスーパーで買ったお昼ご飯を食べました。
ここの動物園は食堂があまりないので、お弁当を持参する事をおススメします。
「ゾウのシャワータイム」では、象が鼻からシャワーの水を入れて口に運ぶ姿が見れました。次女は象がシャワーを浴びて体を洗うことを想像していたそうです(^^)
ほのぼの広場では、羊やヤギと触れ合えました。
動物園の後は隣接している金沢自然公園内のこども広場へ。
山の上にあるので、眺望抜群です。
横浜の海や街が眺めます。
山坂にあって昇り降りが多いです。
ここの一番人気が、横浜最大級で全長100mのローラー滑り台です。
しかし長蛇の列ができていたのでここは並ばずに通り過ぎることに。
動物園よりも混んでいました(^^;)
色々なアスレチック遊具もあり、幼児から楽しめます。
もう一つある赤いローラー滑り台に挑戦しました。
他の人たちはみんな滑り用のソリを持っていました。
ソリがなかったので、長女と一緒に滑ってくれた兄嫁さんはお尻が痛そうでした(><)
こども広場の下には梅林があり、丁度満開でとてもキレイでした!
ポカポカ陽気で暖かく、お花見も楽しめました♪
菜の花も沢山咲いていました。
ここのこども広場は見晴らしが良い分トビが食べ物を狙って飛び回っていたので、ここでお弁当を食べる方はご注意ください(^^;)
自然豊かな場所にある金沢動物園は沢山の動物にも会えたり体を動かせるアスレチックも充実していて、子連れで1日楽しむにはピッタリの場所だと思いました。