スポンサーリンク
ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回がこちら。
土地の値下げ交渉について その1ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回がこちら。
https://3...
買受希望価格を2900万円で出したものの、売主からは当初3100万円でならという提示。
私たちは「3100万円は無理!」と渋り、さらに売主に3000万円まで譲歩いただきました。
最後は、売主に
・なぜこの土地を気に入ったか
・緑の多いこの土地で娘を育てたいこと
(長女は生まれつき弱視だったので、なんとか緑の多いところに住まわせたい)
を不動産屋さんを通じてメールにしたためつつ、
「となりの区画の家は建設中に地盤改良を行っていたため、地盤改良等も考えれば、どう頑張っても2950万円が限界です、それが無理なら諦めます」
と伝えました。
そして、最終的には2950万円での売買が成立することとなりました。
この後、残りの2区画もさくさくっと売れました。
私たちは偶然かなりタイミングが良かったようです。
(実際に鎌倉に住んでみて思ったことです↓)
鎌倉に引っ越して良かった点と大変だった点を全て公開します!鎌倉市に引っ越して来て1年半年位が経ちました。
観光地として有名な鎌倉に実際暮らしてみて良かった点、逆に大変な点を詳しくご紹介しま...
続きます↓
最初に自分たちの希望する家のイメージとコストを考えるローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
スポンサーリンク