スポンサーリンク
ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
洗面台は既製品とIKEAの鏡を組み合わせておしゃれにローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
ダイニングのチェアをどれにするかも迷いました。
もともと、有名なデザインの椅子を安価に手に入れられるリプロダクト製品を採用しようと考えていました。
イームズチェアのリプロダクト、ハンスウェグナーのリプロダクトあたりから、ハンスウェグナーのザチェア、アームチェア、エルボーチェアに的を絞り、私の椅子は、最終的にハンスウェグナーのザチェアのリプロダクト製品にしました。
家のダイニングチェアではこの一つだけ大きくてテーブルからはみ出してしまいましたが(^^;)、大柄の自分でもゆったりと座れて座面のクッションもとても座り心地がいいです!
リプロダクト製品ですが造りもしっかりしているし、デザインや木の質感も申し分ないです。
なお、ダイニングチェアは全部を同じものでそろえるのではなく、バラバラにしたほうがおしゃれになるということなので私とmamiとでは、異なる椅子としています。
mamiはunicoのELEMTチェアを選びました。
無垢の木の質感とデザインと値段とのバランスにとても満足しているそうです。
http://www.unico-fan.co.jp/f/dsg-89767
なお、子供たち3人の椅子は
成長とともに座面高や足を載せるステップ高さが調整できる椅子「フィオーレデスクチェア」
にしました。
この「フィオーレデスクチェア」は機能性があるだけでなく、木の風合いもとても素敵でした。
無垢のダイニングテーブルは本当におすすめの楽天ショップ「インテリアチョコレート」で購入ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
スポンサーリンク