スポンサーリンク
ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
キッチンの棚板は家の工事で余った無垢材を活用してDIYローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
山に囲まれた新しい家のテーブルには、一枚板のテーブルをぜひ取り入れたいと考えていました。
最初は、ダイニングテーブルを一枚板にしたいと思いましたが家族5人なので、少なくとも6人用テーブルと同等の板のサイズの一枚板が必要になります。
6人用テーブルだと、長さ1800mm、幅700mmくらいはほしいものですが
さすがにこのサイズの一枚板だと、どんなに安くても5万円オーバーとなってきます。
5万円以上の板を買ったのに、もしテーブル作りに失敗してドブに捨てることになってしまったらあまりにイタイので、ダイニングに一枚板を採用するのは諦め、
2階リビングのローテーブルに一枚板を採用することにしました。
ローテーブルに用いる一枚板として、
長さ800~1000mm、幅400~500mm
で探しました。
私たちは、一枚板をこちらのネットショップで購入しました。
http://jimatsu-design.com/
樹種は樟(クスノキ)で、値段も1万円以下でした。
ローテーブルの脚は、
前の家で使っていたガラスローテーブルのガラスを捨てて脚の部分だけを新しい家に持ち込み、これに一枚板を木ネジで留めました。
無垢のダイニングテーブルは本当におすすめの楽天ショップ「インテリアチョコレート」で購入ローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
洗面台は既製品とIKEAの鏡を組み合わせておしゃれにローコストで土地探しから引っ越しまでの家つくりの記録を夫のkazuがまとめます。
前回はこちら。
https://3...
スポンサーリンク