7.4万フォロワーがいる超有名投資家かぶ1000さん(http://twitter.com/kabu1000)のツイキャス内容をお伝えしていきます。
株初心者でも、株に興味がなくても凄くお金の勉強になるので、是非読んで下さい(^^)
前回はこちら↓
今回のテーマは、2019.5.14に配信された「元パチプロ投資家4人が期待値の重要性を語る!その① 【出演】towa・レジェンドキラー・中さん(専業投資家)・かぶ1000」になります。
Contents
かぶ1000さんのプロフィール
かぶ1000さんは、中学2年生(1988年)から株式投資を始め、一度もアルバイトも就職もせず、2016年12月に累計利益3億円突破。投資スタイルはネットネット株、資産バリュー株への投資がメイン。年20%の運用利回りを目指しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/kabu1000/
かぶ1000さんツイキャスメモ!「元パチプロ投資家4人が期待値の重要性を語る!その① 【出演】towa・レジェンドキラー・中さん(専業投資家)・かぶ1000」
景気のサイクルも最近は重要視していて、結構高い感じになってきたなぁと思ったら、グロースだったり、モメンタムなんかも減らして、バリューでガチガチにしたり。全体が安くなってきたら、バリューは減らして、グロース、モメンタム、デイとかもやります。
じゃあ、レジェンドキラーさん。
僕のツイキャスの書き込みで「下がっても中々怖くて買えない」っていう方が結構いて。僕らのバリュー投資家は、株価が下がる事に対してあまり抵抗がなくて買っていくんですけど。なんで怖いかって、期待値の事になってくると思うので、期待値の話をしていこうと思っています。
元々みんなパチプロなので、期待値ってよく知っていると思うんですけど。初心者の方に分かりやすく期待値とは何って教えるには何がいいですかね。一番分かりやすくというか。
難しいかもしれないですけど、要するに1よりも大きいお金が戻ってくる確率が高いということですよね。
宝くじって0.45って言われているじゃないですか、100掛けても45しか戻ってこない。競馬だと0.75なので、75しか戻ってこない。ということは期待値がマイナスなので、やればやるほど損をするということですよね。
パチプロの場合は、1より上の所を狙っていく訳ですよね。towaさんはスロットとか得意とされていて。
【質問①】ジャグラー期待値を教えてください
【質問②】期待値とリスクリワードレシオは、違うものですか?
株の場合も期待値と言うかパチンコとかパチスロみたいに明確な数字は出ていないんですけど、株は何でみんな私たちも含めてやるかと言うと期待値が1より上だからやるんですよね。 基本僕は益回りが期待値だと思っているので。ベースが皆さんはその辺と思っていますか?
バリュー株になればなるほど期待値が上がるので、そういった株に投資をする。後はバリュー株ってボラティリティが低い株が多いんですよ。ボラが低い株こそ価格変動リスクが低いので、期待値が反映されやすいと僕は思っていて。
なのでそういった銘柄に投資をすることが結構あるんですよね。だからその辺りはパチンコの波の荒さが株の変動率で、期待値っていうのは機械割がそもそも益回りだというように当てはめていくと結構しっくりくるんじゃないかなあという気がするんですけど。
ただちゃんと期待値を考えて投資しているかっていうのは大事ですよね。今はTwitterとかがあるので結構誰かが買ったから買うとか、そういうので株を売買する人が多いような気がするんですけど、towaさんは根拠とかはちゃんとされているんですよね。投資するのにあたって。
初心者の方で集中投資って結構多いと思うんですけど、根拠があってやるならもちろん絶対集中投資はいいと思うんです。だけどその根拠はどこまで持っているのかなぁと。勝っている人っていうのはやっぱりちゃんとしたロジックがあると思うんですよね。
だから勝てるそれがないのに期待値っていうのはちょっと難しいじゃないかなぁと思いますね。平均点を取るのは簡単なので、諦めて平均点をとるのが良いんじゃないかと思います。期待値という面で。
集中投資をするとやっぱりそこの株価変動リスクも含めて、リスクが集中しちゃうので。高く儲かる時は儲かるけど、負ける時に大きく負けるみたいな。