日本人の国民病ともいわれる肩こり。
つらい肩こりを解消する為、マッサージやシップを貼ることでその場しのぎの対処をしていませんか?
表面上の不快を取り除いても、またその後から「体の癖」によって同じような痛みが沸き起こってしまいます。
肩こりを根本から解消する為には、まずは「自分の体の癖」を知る事がとても大事です。
自分の体の癖を知って、正しく矯正していくのに最適なのは『ピラティス』です!
元々リハビリ目的からうまれたピラティスで、つらい肩こりを根本から改善させましょう。
Contents
肩こりの原因
肩こりの原因は、ずばり〈姿勢の悪さ〉にあります。(まれに心臓の病気などから起こる肩こりもあります)
特に多いのが猫背の方。
猫背は、長時間スマホを見続ける方やデスクワークが多い方に典型的な形となっています。その姿勢の悪いまま長時間作業をすることで、重い頭や腕を支える為に周りの筋肉は緊張して血流の巡りも悪くなるんです。
頭や腕は、実はとても重いんです!
頭の重力は個人差がありますが、おおよそ体重の10%と言われています。体重50キロの人でしたら、頭の重さは5キロ位。5キロのお米を思い出すとその重みを実感できると思います。
片腕の重さは体重の約6%。体重50キロの人でしたら、3キロにもなります。
血行が悪くなると、血液によって運ばれる酸素が不足し、筋肉には乳酸などの老廃物がたまります。そして、筋肉の細胞からは発痛物質がでて神経を刺激し、痛みが生じるようになるのです。
肩こりの改善策
肩こりを根本から解消する為には、凝っている筋肉をほぐして、正しい姿勢になるように体を支える筋力を鍛えることが必要です。
そのためにも、体の土台になる骨盤周辺を支えるコアの筋肉を鍛えて、骨盤や背骨の位置を本来の正しい位置に整える『ピラティス』は、肩こり解消にとても効果的です!
肩こりの簡単な予防策としては、「同じ姿勢」を続けないことです。
こまめに休憩をいれて、呼吸を意識しながらゆっくりと首や肩をストレッチして緊張状態をほぐしましょう。
また、ラジオ体操もおすすめです。
おすすめの簡単ピラティスエクササイズ
肩こりを改善するためには、呼吸をしっかり行って緊張状態で凝った身体をほぐし、良い姿勢をキープするためのコアの筋肉を鍛えることが大事です。
おすすめの肩こり改善エクササイズです↓
https://www.health-sunchlorella.jp/pilates/pilates04/
凝りをほぐし、コアを鍛えることで正しい姿勢を楽にキープし、つらい肩こりを緩和させましょう!