こんにちは、三姉妹ママのmamiです。
昨日の土曜日に時期的に少し遅くなってしまいましたが、4歳の長女、4カ月の三女を連れて家族で次女の七五三のお参りに鶴岡八幡宮へ行ってきました。
ベランダから見えた朝日です。晴天です。
次女の着物セットは長女の七五三の時楽天でお得に購入したものです。
プチプラだったのに、二人目にもう一度着ても全然可愛く着れました。
三人目も同じものでいけそうです(^^)
価格:6,960円 |
(この日もこの着物着ています↓)
北鎌倉駅の下りホーム臨時改札口へ向かいます。
線路脇のとても細い道を行きます。
北鎌倉駅下りホーム臨時改札から入ります。
鎌倉駅につきました。午前8:30なのでまだ空いてます。
小町通りもまだ人が少ないです。
ホットケーキが人気のイワタ珈琲店。いつも混んでることもあり、長女妊娠時に最後に行ったきり行けてないです。またいつかここのホットケーキが食べたいなぁ。
八幡宮に着きました。
次女の靴をスニーカーから下駄に変えました。
八幡宮も朝なのでまだ空いてます。
結婚式が行われていました。
長女は綺麗な花嫁さんに興味深々です。
御祈祷料5000円を払った後、本宮前の61段の階段を登ります。
予約は必要なしです。
本殿の中へ
待ち合い室へ入ると長女と次女は早速絵本コーナーへ。
午前9時頃で空いていました。
御祈祷中は撮影中止でしたが、和やかな雰囲気の中行われました。御祈祷はお宮参りの方なども一緒でした。
御祈祷後千歳飴、お守り、お札、破魔矢を貰いました。
源氏池をお散歩です。
次に平家池へ。こちらは少し寂しく感じます(^^;)
段蔓を通って帰ります。帰りはやはり観光客が増えていました。
鶴岡八幡宮の御祈祷時間は8:30~です。
今回9時頃本殿についてまだ空いていたので、スムーズに御祈祷ができました。
12月で多少時期がずれていたこともありましたが、もう少し時間が遅いと混みそうでした。
小町通りや八幡宮へ行く道も混むので、早めの時間帯に行くことをおススメします。
混雑を避けたほうが、子供も大人も楽ですよね(^^)
(他の鶴岡八幡宮の記事です↓)
https://3shimaimama.com/post-50984歳の長女、2歳の次女、4カ月の三女を連れて