ピアノを習うのならば、欠かせないのが自宅で練習するピアノ選び。
安くないものなので我が家も何カ月もかけて楽器屋さんにも通い選びに選び抜きました。
そこで選んだ電子ピアノは、
KORG(コルグ)B1SP
です。
これが、とても良くて子供・初心者の方にも凄くおすすめなんです!
以下で詳しくご説明します♪
Contents
以前練習に使っていたのはヤマハのキーボード
年中の1月からピアノを習い始めてた長女が、約1年間ピアノの練習に使用していたはこの10年以上前に購入したヤマハのキーボードでした。自分で購入したのですが、約2万円位だった記憶です。
ローテーブルの上に置いて子供椅子に座って弾くのですが、低すぎて膝でテーブルを持ち上げることもしばしば。
しかも一番の難点は三女が毎回邪魔しにくるんです(><)毎度の様に長女の練習中に沢山あるデモのボタンを押して、煩い曲を流してきました…。
私自身もストレスになり、夫に電子ピアノの購入を頼みました。
アップライトピアノではなく電子ピアノを選んだ5つの理由
実は長女が通っているピアノの先生のおすすめはアップライトピアノでした。
本物のピアノと電子ピアノは構造が全く違うので、本格的に勉強するならもちろん生ピアノの方がいいに決まっています。
でも我が家の選択は電子ピアノ一択でした。
以下はその電子ピアノを選んだ5つの理由です。
①音量調節が出来る
アップライトピアノだと防音対策も考えなくてはいけないし、近隣にとても気を使います。保育園の騒音問題などもありますし、生活リズムの多様化がある今ではピアノの練習音でご近所さんに迷惑をかけたくありません。
②場所をとらない
アップライトピアノだと重いので床の補強が必要だし、移動も簡単ではありません。最終的に処分にも困ります。
③調律がいらない
アップライトピアノだと維持費がかかります。半年に一度の調律で数万円、不具合が出れば修理です。乾燥剤も必要です。毎月のピアノレッスン代だけでも痛いのに、家計的にきついです(T T)
④安い
アップライトピアノの値段の相場は、ヤマハで新品70万円~、中古30万円~です。想像しただけでも頭クラクラ…(><)我が家は車も所有していない家庭なのに、とても気軽に手が届く金額ではません。
⑤近年電子ピアノのタッチ・響きも格段に良くなっている
娘のピアノについては、本職にというより、努力する力や自分は出来るんだという自信をつけて欲しい為に初めました。(本音では脳科学的にも良いなどもあります…)
なので、趣味として音楽を楽しむのであれば、近年開発が進んでいて、タッチ・響きも格段に良くなっている電子ピアノで充分だと考えています。
KORG(コルグ)B1SPを選んだ理由
そこで購入する為に電子ピアノを調べた結果選んだのは、KORG(コルグ)B1SPでした。
会社KORG(コルグ)とは
KORG(コルグ)という会社、電子ピアノを調べるまで全く知りませんでした(^^;)
名前から何となく海外の会社なのかなと思ったのですが、れっきとした日本の会社でした。
株式会社コルグは、1963年創業以来一貫して電子楽器の製造に取り組み、日本でのシンセサイザー開発をいち早く手掛けるほか、1975年には世界初のコンパクト・チューナーを発表するなど、独自の創造性と技術力を駆使した製品が世界から支持を得ている会社です。
HPなどで調べて、安心して購入できる会社だと思いました。
KORG(コルグ)B1SPに惹かれたポイント
①デザイン性
奥行きわずか33.6㎝のシンプルでスッキリしているデザインなのでリビングに置いても申し分なさそうでした。
②鍵盤のタッチや音質
グランドピアノと同様に、最初のタッチは重すぎず、十分なストロークとハンマーによる自然な重みを再現した「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤」を採用。
低音部では重く、高音部では軽くなるタッチにより、強弱はもちろん、連打や早いフレーズの演奏など、指先の繊細な表情まで豊かに表現します。
長女も弾いてみて、今までの軽かったキーボードの鍵盤とは「(タッチが)全く違う。先生のピアノ(アップライトピアノ)みたい」と言っていました。素人目の私が弾いても本物のピアノととても似ていると思います。
③機能
当然ハイエンドクラスの電子ピアノやグランドピアノに比べれば怠る部分もありますが、譜面台・ペダル・メトロノームなど必要最低限の機能が詰まっています。
④価格
電子ピアノは10万円を超える本格タイプが主流の中、この品質と椅子込みで4万円代なのは最高のコスパだと思いました!
KORG(コルグ)B1SPの組み立て
楽天で注文し、届いてから夫が組み立ててくれました。
箱の中身です。
ペダルと譜面台やコードなども。
説明書もちゃんと入っていました。
まず足の部分を組み立てます。長女も手伝っていました(^^)
ペダルも付けます。
そして本体を乗せます。この時私も手伝いました。
コンセントを付けて、
出来上がり!主に夫が作業して20分位で出来ました。
結果大満足しています!
我が家のインテリアにもばっちりなじんでいます♪
ピアノ自体もごちゃごちゃボタンもなくシンプルでスッキリして素敵です。
意外と嬉しいのが、譜面台のめくれ防止ポケットです!
楽譜の両面を入れて固定することができるので、より演奏に専念できるようになりました。
長女も大喜びで練習をより張り切って行っています♡
日々の練習には十分です。購入して大変満足しています♪
子供や初心者さんのピアノの練習にKORG(コルグ)B1是非おすすめです‼